コロナが落ち着いてきた今、週末を利用してショートトリップに出かけませんか?
今回選んだのは奈良県!1泊2日の弾丸一人旅ですが、大人の修学旅行と銘打って楽しんできました!
動画で観たい方は下記からどうぞ☆
スーパーホテルLohas JR奈良駅
今回選んだ宿は奈良駅から徒歩1分以内の好立地なビジネスホテル、「スーパーホテルLohas JR奈良駅」です。
観光をするなら「近鉄奈良駅」周辺が確実に利便性が高いのですが、まだまだ人混みは避けたい時期。JR奈良駅でも特に問題ありません!
また、スーパーホテルってその辺のビジネスホテルと変わり映えしないのでは?と思った方、よく聞いてください。「Lohas」と冠しているスーパーホテルはサステナブルでオーガニックな物にこだわっていたり、女性の心をくすぐるんですよ。ビジネスホテルといえばベッドしかない殺伐とした空間、というイメージを覆されました。
ちなみにLohas(ロハス)はLifestyles of Health and Sustainabilityの略語です。
チェックイン
チェックインは4階フロアです。
鍵はなく、6桁のパスワードが書かれているレシートのような紙を渡されます。各部屋のドアノブに付いている機械にこの番号を打ち込んで、部屋に入ることができます。
物理鍵でもカードキーでもないスタイル、初めてでした!
朝食券もレシートのような紙に打ち出されるので捨てないように注意してください。
なお、女性は天然温泉のドアでもパスワードを打ち込んで入るので、別に紙をもう1枚渡されます。また、女性はアメニティを5点まで選ぶことができるので、トリートメントや化粧落とし、フェイスマスク等から自由にピックアップするのを忘れずに!!
また、パジャマ等は部屋に備え付けられていません。必要な方は同じく4階にサイズ毎パジャマ(浴衣)が置かれているので、取って行ってくださいね。枕も部屋に備え付けられている物とは異なる質感の枕がいくつかありますので、気になる人は試してみてください!
浴衣+スリッパは朝食の時に着るのは禁止されていますが、温泉やウェルカムバーへは浴衣+スリッパのまま行動できます。
ウェルカムバー
1番注目してほしいのがウェルカムバー!!


17:00~21:00に朝食会場にてお酒が飲み放題!!もちろんソフトドリンクもあります。
11月は日本酒フェアをやっており、地酒も置いてありました。日本酒4種と梅酒1種です。
この裏には、赤ワイン、白ワイン、青りんご酒、パイン酒、梅酒、ゆず酒、もも酒、ヨーグルト酒、マンゴー酒、マスカット酒、ウォッカ、ジン、ウィスキー、カシス、カルーアが並んでいます。
ファミレスにあるようなドリンクバーマシーンにはソフトドリンク(コーラ、ジンジャーエール、カルピス、オレンジジュース、お茶)があり、カルーアの隣には牛乳もあるので、一通りのカクテルを作って楽しむことができます。
なお、ビールはこのコーナーの端に自動販売機があり、そちらで購入しなければなりません。
さらに、おつまみ等の食べ物を持ち込んでお酒を楽しんだり、プラスチックカップに入れたお酒を自分の部屋に持ち込んだりもできるというかなり自由度の高いサービスなのが嬉しいです。
朝食会場は広々としたラウンジのようで、ソファー席もあればテーブル席もあり、窓側のカウンター席には電源も付いており、最高の環境です!
天然温泉
天然温泉は4階にあり、エレベーターを出て左にあります。
女性はフロントでもらった6桁のパスワードを部屋と同様に入力して扉を開けます。なお、タオルは温泉にはないので、自分の部屋から必ず持って行ってください。持って行くのに便利なバッグ(持ち帰り禁止)も部屋にあるので、便利ですよ!
シャンプーやトリートメント、フェイス・ボディソープは浴室に備え付けられています。
一度に8人程度座れる洗い場と屋内外に温泉が1つずつあります。屋外と言っても外の風景を見ることはできず、外気に触れることができるように隙間が開いた目隠しの壁が付いている感じです。
それでも温まった身体に外の冷たい空気が心地良かったです。
ドライヤー付の鏡面台は2つあり、オールインワンのフェイスクリーム等も置いてあります。
朝食ビュッフェ
朝食は和洋折衷のビュッフェスタイルで、コロナ対策でビニールの手袋を付けて取ります。
奈良ならではの奈良漬けや茶粥、押し寿司もあるので要チェックです。他には牛すじカレーが美味しい!
お肉類は豚の生姜焼きやタルタルソース付のチキン南蛮、ウィンナーがありました。ウィンナーは皮がパリッとするタイプではなくグニュっとするタイプ。パリッが好きな方は取り過ぎ注意です!
クロワッサン等が焼きあがったらスタッフが「焼き立てでーす!」と大きな声で教えてくれるので、割と活気がありました。
デザート系はヨーグルトと缶詰のパインが置いてあります。シリアルもあるので、ヨーグルトにかけるのもアリですね。はちみつも置いてあります。
食後にコーヒーを飲んでのんびりどこへ行こうか考えます。
ちなみにチェックアウトはありません!!
スターバックスJR奈良駅旧駅舎店

ホテルから徒歩5分以内で、観光案内所と併設されているこのアンティークな建物。この中にスタバがあります。
この建物は戦前に建てられ、駅舎として使われていました。

お店に入ると、奈良県に来たことを思わせるチョークアート。五重塔と鹿が良い感じですね。

店内は開放感がありました。今年のカップのデザイン、リボンモチーフで可愛いですね🎀
頼んだのはジンジャーブレッドラテ。冬はこれを飲んで温まりながらクリスマス気分♪
春日大社
今回訪れた観光地は春日大社です。
天の原振りさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも
阿倍仲麻呂

青い空に朱色の社がとっても映えますね。
さて、冒頭の和歌にある山がこちらです。

この山は、山自体が神様なのではなく、神様が来た時に座られた椅子という立ち位置です。

ちょうど紅葉狩りシーズンに行けたので、この自然のグラデーションを存分に楽しむことができました。

鹿は神様。春日大社周辺の奈良公園ではたくさんの人懐っこい鹿がいます。赤信号の横断歩道でちゃんと止まっていたのにビックリしました。(たまたまかもしれませんが)
道路標識も「鹿に注意」って感じで、人間と鹿が上手く共生していると感じました。
まとめ
奈良県へのショートトリップ、大人ともなれば時間にも縛られずに疲れない程度の程良い旅行を楽しむのも醍醐味ですよね!!
もちろん時間があれば旅先でのんびりというのも良いですが、社会人であれば詰め込み過ぎない旅行というのも時間を贅沢に使えてオススメです。
特に2022年2月からはGo To Travelキャンペーンも始まるとか。約2年間の反動があるかと思いますが、今しかない時間を楽しまないとですね!!
コメント