珍しく(?)というか、初めてする車の話です!
実は今乗っている車は社会人になってからすぐ購入したこともあり、まもなく10年が経とうとしています。(年齢がバレる…汗)
当初は車に対してあまりこだわりがなく、無事に走ってくれさえば良い、音楽が聴ければ良い、エアコンやカーナビが付いていれば良い、というなんとも低レベルというか当たり前の希望しか持っていませんでした。そこで選んだのが、中古の日産モコです。100万円を切っていたので、これで良いやという感じで決定。
好きな音楽を入れて、ドライブすること自体が楽しかったので、それ以上は全然求めていませんでした。
もちろん今も十分に走ってくれているのですが、10年という節目を迎えるにあたって「車を買い替えようかな」という気持ちが徐々に、いや急激に生まれてきました。すると、今までなかったこだわりが急に溢れてくる…!!
軽自動車の中から選ぶつもりではいますが、SUVはカッコ良いなぁとか、電気自動車の時代かなぁとか、色々調べているうちに、やっぱりビジュアルのカッコ良さからSUV系に心躍ります。
次に購入する車はこれ
と決まれば、だいぶ候補は絞れてきますね。いや、候補を絞るというよりは、もはや1つしかありませんでした。それが、スズキのハスラーJ STYLE II(ターボ)です。特別仕様車ということもあり、色もちょっと特別!ピュアホワイトパールとウッディブラウンの2トーンカラーが、カフェラテみたいできゅんきゅんしてしまいます♡

早速、見積もりシミュレーションをしてみました。結果はこちら。
ちなみに2トーンカラーとは別に、サイドとリアに木目調のデカールを付けてみました。メリハリが付きますし、より好みに近づきました!
その他オプションもありますが、お値段は2,130,670円です。ちょいと高いかなぁ、なるべくなら200万円以内に抑えたかったという気持ちもありますが、ターボエンジン搭載とか、紫外線・赤外線カットの窓ガラスとか、ナノイーが出てくるエアコンとかとか、他にもインテリアも特別仕様なことを考えたら仕方ないのかもしれません。
少しでも安く買いたいので、展示車等の新古車も視野に入れつつ、決算時期である年度末を狙って探していけたらと考えています😊
快適な車中泊を目指したい
せっかくの車。移動だけに使うのは少々もったいないです。車の中で快適に過ごすためのオシャレなグッズを揃えて、いつでも思い立ったら車中泊ができるようにカスタマイズしていきたいという気持ちが高まりました。
DIYしつつも便利なガジェットがないかなと今のうちから目星を付けておこうと思います。
フルフラットを目指す
後部座席を前に倒し、運転席と助手席をリクライニングさせたらほぼフルフラットにはなりますが、この「ほぼ」というのがどうしても気になる…!
たしかに純正でなくてもこういうのは売っています。
ですが、30,000円近くしてしまいますよね。
他にもクッション等で底上げしたり、隙間を埋めたりする方法もあるのですが、美しくない…。
そこで思いついたのが、ニトリのお風呂マットです!!

シャワーマット(ソフトスノコ BE) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】
幅85×奥行60×高さ3.6cmでお値段2,027円!
ハスラーは横幅が約120cmで、縦幅がフルフラットで2mなので、このお風呂マットを5枚使用します。厚みが3.6cmもあり、安定感抜群!それに断熱性もありそうですよね!これに座席等の段差を埋めるために使用するのがDAISO等にある発泡スチロールのレンガです。サイズもいくつかあり、色もホワイト、ブラック、ベージュ、グレーと揃っています。
このレンガをお風呂マットにマジックテープでくっつくように加工し、お風呂マット同士もマジックテープで側面を連接させていくという妄想です♡
YouTubeで散々車中泊系動画を観ましたが、この方法をやっている人はいませんでした。
お風呂マットなので、切るのもカッター等で簡単にできるので、車にぴったりのサイズ感を目指せると思います。
そしてこれだけでは見た目が味気ないので、お風呂マットの上にクッションフロアを貼ります。

2畳サイズ クッションフロア サンゲツ 人気16品番から選べる 2m×1.82m
有名なサンゲツ製で、サイズは182cm×200cmなので、車内に使うには少し余るくらいでちょうどいいです。ちなみに型番はHM-10047のナチュラルオークにしようと考えています。
これで、見た目にも美しいフルフラット床を簡単に半分の価格で作れると思います。何より、お風呂マットが軽くて丈夫というのがポイントですね!

実はハスラー、この写真の赤丸付けている箇所が床面から6cmの高さ分出てしまっています。この分を浮かせて床面積を広く取ろうと考えているのも私の脳内では既に計算済みです(笑)
マットレス
床がお風呂マットなので、ある程度の硬さとある程度のクッション性があるので日中過ごすには申し分のないものだと思いますが、どうしても寝る時のマットレスは必要です。
先ほど書いたとおり、ハスラーの横幅は120cmであり、2人で車中泊するにしてもマットは横幅60cmのものを2枚並べた方が柔軟性が向上するかと思い、探し始めた結果…

これまたニトリで幅60×奥行180×高さ4cmのちょうどいいマットレスを見つけてしまいました。ネット限定販売の「6っ折り軽量幅狭コンパクトごろ寝マットレス」です。お値段は4,064円。
色々レビューを調べていると、実はこれ、アキレス製のマットレスなのではないかと気付いてしまいました。

日本製 アキレス 六つ折りマットレス スモールセミシングル 幅60
これだったら楽天市場でも購入できるからポイント付くじゃない!と世紀の大発見をしてしまいました。お値段が4,499円で獲得できるポイント分(364ポイント)を加味すれば、ニトリとの差は100円以内です。買い回りキャンペーンとかに合わせて購入すれば、こちらの勝ちですね!
厚さは4cmであり、6つ折りに畳んだ後は24cm。2つ購入すれば50cm以内の厚さ。やはり快適さは妥協できません。
インフレーターマット等を駆使して寝る方法もありますが、このマットレスで決まりです!
ポータブル電源
やっぱり快適さを求めた時に電源の有無は重要です!オシャレでコンパクトかつ大容量なものを探している方、たくさんいらっしゃるかと思います。必須アイテムで高価だからこそ、妥協できないポータブル電源。私もまだまだ決めきれません…。
Jackery

ポータブル電源と言えばこれ!という代名詞にもなっているJackery。500Wで6.8kgで、サイズも横幅30cm以内に抑えられています。
Power ArQ

500Wで6.2kg。大きさも26cm x 19.1cm x 19.5cmで割とコンパクト。スノーホワイトなら何にでも合いますね。上面がフラットなので収納にも困りません!
KENWOOD

こちらはKENWOODが出しているソーラーパネルとセット商品。同じく500Wでありながら幅が30cmと少し大きくはなりましたが、ソーラーパネルも付いているので安心です。上面フラットもマスト!
POWER STAR

これはとにかく可愛い色とフォルムが乙女心をくすぐります。スマホアプリで遠隔操作ができるのが他と差を付けるポイントですね。重さも5.3kgと軽い!
ラゲッジボード
これはマストですね!DIYで手作りして、テーブルかつ棚になるようにしたいです。実はラクマやメルカリに10,000円程度で売られているので、手間暇考えたらそちらで購入するのもありですね。
ただし私は作ってみたいという気持ちが今は勝っています♡
ひとまず、物はホームセンターで実際に見て購入しようと考えているので、下記の動画のとおりに頑張ってみようと思います。
ちなみに幅は35cmで作ろうと思っています!
運転中は、6つ折りマットレスをこのラゲッジボードの下に入れられるかなと考えています。
天井収納
YouTubeでは、よくネットを張り巡らせている様子を見かけるのですが、荷物の量によって垂れ下がっている気がするんですよね。
ということで考え付いたのが、ニトリのバスケットのフタの部分をひっくり返して使う方法!

これを3つ並べたら良い感じなんじゃない?って思った次第です。
どうやって固定するかはまだ考え中です(笑)
シートカバー
もちろんそのままでも良いんですが、雰囲気的に統一感を持たせたい!と思った時に見つけたのがこれです!

全部革っていうのももちろん良いと思うのですが、このバイカラーが妙に可愛い!
各種ピラー等
実は車のプラスチック部分って取り外しができるんですよね。そこにセリア等に売っている木目調のリメイクシートをアクセントに貼ろうかなと考えています。
YouTubeでイメージアップし過ぎていて、私にも簡単にできるんじゃないかと思わせるのが何とも憎いですね。
まとめ
こんなに妄想しておいて、購入するのは早くて半年後です(笑)
来年度から生活も変わると思うので、心機一転できたらいいなと考えています!
実際に購入した際には、カスタマイズも含めてしっかりレビューしたいと思いますので、よろしくお願いします!
コメント