菜酵 ついに「発酵食品ソムリエ」の申し込み! 無事に野菜ソムリエの資格を取得したところではありますが、ずっと胸に抱いていたことがありました。それは「野菜×発酵で最高の暮らしを~菜酵」というテーマ。何かを待つ必要はなく、善は急げ(?)ということで、早速「発酵食品ソムリエ」講座を申し込みま... 2022.07.03 菜酵
菜酵 ついに野菜ソムリエの試験結果発表!独学で何点? みなさん、こんにちは。2021年8月31日の「野菜の日」からお得に受講を開始した野菜ソムリエ講座。通信制のWEB版で、独学で学んできましたが、ついにオンライン試験を受験しました。今回はその試験を受けた時の状況や合否判定について詳しく紹介して... 2022.06.27 菜酵
菜酵 野菜ソムリエを受講するなら通信制のWEB版一択 現在、野菜ソムリエの資格取得に取り組んでいるLizzieです。コロナ禍で旅行はおろか、外出すらままならない日々が2年以上経過しました。そこでおうち時間の充実を目指して「暮らし」に目を向けた時、衣食住を豊かにしようと思考を巡らせました。その結... 2022.04.24 菜酵
菜酵 生落花生でピーナッツバター作り オーガニック農家さんから生落花生をいただきました。落花生やピーナッツは煎った状態しか見たことがなかったため、どうすれば良いのか…せっかくなので、ピーナッツバターを作ってみることにしました!レシピを調べるまでは、ミキサーにかけたピーナッツとバ... 2021.10.17 菜酵
菜酵 野菜ソムリエのテキストが届いた!【動画付き】 野菜ソムリエの申し込みをして1週間、箱が送られてきました。全て講義もオンラインで申し込みましたが、こうやって必要なものは最低限送ってくれるんですね。もし動画で確認したい方は下からどうぞ!まずクリアファイルに送付状と会員番号が書かれた受講票(... 2021.09.21 菜酵
菜酵 野菜ソムリエをお得に受講する方法 私は2021年8月31日、野菜の日に合わせて「野菜ソムリエ」の受講を申し込みました。今回は受講料が少しでもお得になる方法をシェアしていきます。野菜ソムリエって何?野菜ソムリエは日本野菜ソムリエ協会が実施する民間資格です。国家資格ではありませ... 2021.09.04 2023.08.29 菜酵