ここ数年、下関を台頭するカフェと言っても過言ではないお店が「Craftsman Coffee Roasters」です。
何よりも、コンセプトが心に来ます。
LATTEは人生に似ているかもしれません。なぜなら、時間をかけてゆっくりと混ざり合い、溶け合うほどに一体化することで、深い味わいになってゆくのですから。
「LIFE IS SO BEAUTIFUL.」「人生は美しい」をテーマに、皆様方に、「調和を持った豊かな暮らし」をご提供することを目的。
ということで、直営店3店舗とプロデュースカフェにそれぞれ行ってみました!!
Craftsman Coffee Roasters 山の田本店

この本店から全てはスタートしたカフェ。
決してスペースは広くはないですが、打ちっぱなしのコンクリートに、ガラスのテーブルの下にディスプレイされたドライフラワー。そして所々アンティークな物が配置されている非常にオシャレなスポットです。
スタッフさんが一杯ずつ丁寧にコーヒーを淹れてくれる姿が見え、何度でも通いたくなります。
カフェラテのお味も優しい口当たりで、たっぷり楽しむことができます。
THE LAB. 青果市場内
まさかのトラックがたくさん停まっている青果市場内に位置する焙煎所兼研究所。ここでは様々なコーヒー豆を焙煎し、各地のお店へ出しています。
スタッフの皆さんは白衣を身にまとっており、本当にラボラトリー(研究所)で実験をしているかのような場所。
どんなコーヒーが誕生するのだろうかとワクワクしてしまいます。
白を基調とした清潔感のあるラボラトリーでは、カウンターがあるだけで店内も非常にシンプル。
その奥にロースターがあるのですが、、、全然写真を撮っていなかったので、このこだわりの一杯のみ。

コーヒー豆は一杯分ずつ理科の実験で使うシャーレのような入れ物に入っていました。
今回はテイクアウトにしましたが、店内の様子を楽しみながら味わうのも良いかもしれません。
ここでは定期的にスタッフさんがカッピングも行っているようです。
TAGLINE 下関市役所横市民広場
下関市の中心、市役所の広場内という最高の立地にオープンしたカフェです。テラス席も充実しており、イベントを行うにもぴったりです。
ここは軽食もいただくことができ、焼き立てのパンや焼き菓子も揃っています。クラフトビール等のお酒も取り揃えているため、ちょっと一杯!っていうのも可能です。
コーヒーだけではなく、多種多様なドリンクが用意されていますが、どれもクラフティな感じでこだわりの逸品ばかりです。
初めて飲んだクラフトコーラは、様々なスパイスの味を直に感じることができ、「コーラ=ジャンキー」という体に悪そうなイメージを払拭してくれます。なんなら、飲んだら健康になりそうと思えるコーラです。

カフェラテだけではなく、ココアベースのラテ、抹茶ベースのラテもあります。これは全てレギュラーサイズ。長く楽しみたいならラージサイズが絶対にオススメです!
そして焼き菓子もかなりの美味しさ!!このパウンドケーキはレモンピールが織り交ぜてあり、かなり爽やかでした。

店内で全て焼き上げているパンには、地元の野菜をたくさん盛り込んだBLTサンドやハンバーガーとして楽しむことができます。
そして、意外にもサイドに添えられたこのフライドポテトが病みつきになるお味。一度は試してほしいポテトです。

時間帯によって、ランチをお得に食べられたり、スイーツをお得に食べられたり…、ここは是非ともドリンクプラス一品で食べ物まで味わってほしいです!
ZERO CAFE 土井ヶ浜

ここはCraftsmanがプロデュースしたカフェであり、下関の中でも絶景のオーシャンビューを誇る土井ヶ浜沿いに突如現れるカフェです。「プラスマイナス」のロゴで「ゼロ」と読ませている遊び心を感じます。
海の景色を楽しんでもらうためか、店内席よりもテラス席が非常に充実しています。

こんなエメラルドブルーの海が山口県で見られるのは驚きですよね。沖縄やハワイのようなリゾート感漂う光景です。
この日は特別に天気が良く、遠くまで見渡すことができました。
頼んだのはエスプレッソバナナスムージーです。

味はエスプレッソ7:バナナ3という感じで、コーヒーの旨味を楽しみつつ、ほのかにバナナの甘味が隠れています。
背景が良すぎて、どれも絵になる写真を撮ることができます。
コメント