事前に情報がなければ決して行くことはない場所に、異国情緒溢れるオススメ古民家カフェがあると聞きつけて行ってみました!!
場所は広島県の呉市から陸続きにはなっているものの、途中途中で漁港や瀬戸内海の雰囲気を味わいつつ細い道を通り続けた先にあります。なんなら、本当にこの先にあるのか、道は合っているのかと不安になるような場所。

でも素敵な門構えの古民家がありました!
玄関スペースをくぐっていくと、手入れされてたくさんの草花が植えられた中庭が見えてきます。

こんなに天気が良ければ、外で食べるのも良いですね。アメリカンバーベキューもできそうで、ピザ窯も置いてあります。

店内に入ってみると、日中の照明は最低限で自然光が降り注いでいます。店内は想像以上に広くて、でも田舎過ぎてお客さんはまばらという解放感溢れる空間です。

こたつはどけるのでしょうが、ライブなんかも定期的にやっているみたいです。

メニューはその日のオーナーの気分によるのでしょうか、基本的に1種類で日替わりです。この日は、メキシカン料理であるチリコンカンでした。ちなみに片言の日本語を話してくれますが、もちろん英語を織り交ぜてきます。
一角にはセッションができそうなスペースもあります。

庭に生えている草(名前忘れた…)とパクチーが添えてあります。パクチーは苦手だったので、ごめんなさい、という感じでしたが、その他は美味しくいただきました!!チーズと豆がたっぷりで、コーンブレッドもおかわりしたくなる美味しさ。コーンブレッド食べると外国にいる感じが漂うのは私だけでしょうか。
そして、オーナーも食事の途中で「お味はいかがですか?」と声をちゃんとかけてくれる感じが好き。答えは「Fantastic!!」
デザートももちろん1種類のみで、この日はチーズケーキでした。

シナモンがたっぷりかかっていて、スパイシーなチーズケーキでした。レモンは瀬戸内レモンを使っているのかしら。
BBQコンロで焼いたお肉を楽しめる日、ピザの日等、SNS等で事前にある程度メニューは分かるみたいです。
土日のみの営業ということで、完全に趣味の範疇でカフェをやっているような感じですが、、なぜこの地を選んだのかは気になるところですね。
広島県に旅行しつつも海外の空気を吸いたくなったら寄ってみる価値かなりあります!
コメント