【最新】野菜ソムリエをお得に受講する方法

私は2021年8月31日、「野菜の日」に合わせて「野菜ソムリエ」の受講を申し込みました。今回は受講料が少しでもお得になる方法をシェアしていきます。

野菜ソムリエって何?

野菜ソムリエは日本野菜ソムリエ協会が実施する民間資格です。国家資格ではありません。

ですが、芸能人を含めて現在は5万人以上の方が保有している資格であり、一度は耳にしたことがある方も多い認知度は高い資格です。受講生は7万人以上となり、引き続き人気の資格であることが伺えます。

野菜ソムリエには全部で3つのグレードがあります。

野菜ソムリエ

受講料:148,000円

赤いスカーフがグレードを表します。初級ではありますが、野菜・果物の知識を身につけ、その魅力や価値を社会に広めることができるスペシャリストとして認められています。

よく、「野菜ソムリエ監修オーガニックカフェ」や「野菜ソムリエ監修レシピ」等の表現を目にしますよね。このように権威性を持たせることができるので、価値が一気に上がります。

  • 野菜が好き
  • 野菜の知識を深めたい
  • 自分や家族の食生活を見直したい
  • 職場で資格を役立てたい
  • お店でお客様にしっかりした野菜のご案内をしたい
  • 将来、食関係の仕事を目指している

7科目(1科目2時間)ですので、無理なく勉強することが可能です。お近くに協会指定の会場があれば通学して受講することも可能ですが…試験まで全てオンラインで完結できるのが野菜ソムリエの魅力。

動画やテキストでマイペースで勉強し、課題としてベジフルカルテという野菜のレポートを8枚提出します。その後、WEB試験(オープンブック)を受けて7割以上の点数であれば合格です!

野菜ソムリエプロ

受講料:320,500円(野菜ソムリエの方は172,500円)

緑のスカーフが目印です。

野菜ソムリエの資格を持っている方は、一部重複している講座もあるので受講料が安くなっています。

野菜ソムリエプロは、野菜や果物の専門的な知識を身につけ、青果物のスペシャリストとして社会に価値を伝えることができる人材を育成するための資格ですので、実際にこの肩書きで仕事を行う人にぴったりです。

  • 野菜・果物をとりまくさまざまな分野での活躍を目指す方
  • 職業“野菜ソムリエ”として、新たな分野での活動を目指す方“専門家”のキャリアを活かし、野菜のプロとしてさらなる発展を目指す方

野菜ソムリエでの7科目に加え、新たに11科目の講座を受講します。つまり、野菜ソムリエの資格を持っていない方は18科目ということですね。内容はマーケティングや生産から流通までの流れ、日本の農業の現状等、全てを網羅しています。

こちらは課題がベジフルカルテ10枚と栽培ノートの提出をもって試験に進むことができます。講座の受講はオンラインでも可能ですが、試験は実際の会場に出向かなければなりません。これが野菜ソムリエとの違いです。また、試験も筆記試験だけではありません。一次試験である筆記試験合格者は、二次試験としてプレゼンテーションと面接があります。

さらに、あまり知られていませんが野菜ソムリエプロ(野菜ソムリエ上級プロ)は年に1回の資格更新が必要です。年会費6,000円の有料会員になることが必須ですので、本気で「野菜ソムリエ」としての道を歩んでいく人でなければ、精神的にも金銭的にも少々ハードルが高い資格です。

ただし、この有料会員は認定カードの発行や名刺100枚分のプレゼント、さらに公式グッズの割引制度等の特典があります。ですので、職業として必要な方は必要経費として納得できる内容です。

スキルアップの末、ゆくゆくは…と考えている方は、職業として確立するまで、まずは野菜ソムリエの資格で様子を見ていくのがベストです。既に野菜ソムリエであれば、最初からプロを受講する人と比べて受講料を損することもありませんので安心してください。

野菜ソムリエ上級プロ

受講料:270,000円 

紫のスカーフが目印です。

この資格は、前提として野菜ソムリエプロの資格を保有している必要があります。また、自身の専門領域が確定しており、その領域において野菜ソムリエプロとしての活動実績が既にあると審査によって認められることが必要です。(その他、野菜ソムリエ協会が推薦する人という枠組みもあります。)

つまり、野菜ソムリエプロとしての実績が認められた人でなければ、そもそも受講資格がありません。

また、上記の条件を満たしていても、書類審査として活動報告書を事前に提出する必要があります。この報告書には、野菜ソムリエプロの実績や上級プロとしての展望を記します。

  • 野菜ソムリエプロとは明確に差別化できる点がある
  • 成功の定義を数値化し、客観的な評価ができる
  • 社会の流れを汲んで軌道修正ができる

講座は「事業計画書」の作成や各種ケーススタディ、理事長との面談等、実際に上級プロとして名乗るための下準備というイメージです。ですので、知識は野菜ソムリエプロが基本となり、日々自己研鑽を励むことが必要です。

資格付与は受講資格の有無の時点で決まってると言っても過言ではありません。

もちろん、こちらも年会費を払い続ける必要があります。

野菜ソムリエの受講料をより安く!

野菜ソムリエの受講料ってちょっと…って思った方、そのとおりです。少々趣味の範疇を超える価格設定ですので、気軽に受講することができませんよね。ですが、お得に受講する方法があります!

まずは、日本野菜ソムリエ協会のホームページをよく見てみましょう。

5,000円から8,000円オフのキャンペーンが基本的にずっとあります!

2024年12月は、1年間の感謝を込めて…ということで12月31日までなんと10,000円引きのキャンペーンを実施中です。ですので、通常の受講料を支払う人はまずいません。クーポンコードは「thanks2024」です!

他には8月7日が野菜ソムリエ協会の創立記念日でしたり、8月31日が「野菜の日」ですので、その前に何かしらのキャンペーンがある可能性が非常に高いです。ちなみに2021年は20周年記念として無料モニター受講者3名を募集していました。2026年は25周年記念でまた何かしらの情報が出てくるかもしれませんね。

…と、ここまでは日本野菜ソムリエ協会のページに行けば、ご自身でも分かるクーポンの取得方法です。

現在10,000円引きなので、特にこの情報は不要ですが、「FR2024」というクーポンコードを入れても10,000円引きになりますので、是非試しに入力してみてくださいね。これはいつでも確実に1番安く受講できるクーポンコードです!

さらに実施してほしいことが、受講を急いでしまう気持ちを抑えて、まずは無料の資料請求です。資料請求といっても、そんなに気持ち的に負担になるものではありません。もちろん郵送も選択できますが、どうしても数日かかってしまいます。郵送以外には、資料のURLリンクをメールで送ってもらい、PDFファイルを瞬時にダウンロードできるという方法もあります。私はPDFのダウンロードを選択しました。こちらの方が手軽でオススメです!!

この資料請求をした3日後、日本野菜ソムリエ協会から新たなクーポンコードが送られてきました。

それが通常価格148,000円が28,000円引きとなり、120,000円で受講できるクーポンです。

このクーポンコードが資料請求した方に100%届くかはタイミング等によるかもしれませんが、試してみる価値は確実にあります。

この1年間、月10,000円の出費(習い事費用)と考えれば、そこまで高くないですよね。もちろん1年間も勉強が必要な資格ではなく、7科目×2時間の計14時間の講座の内容ですので、マイペースで自習しながら目標を立てて合格することが十分可能です。

クーポンコードを全く入力せずに申し込むのは、本当にもったいないですよ!

まとめ

野菜ソムリエの資格に興味がある方は、最初から野菜ソムリエプロを受講するのではなく、まずは野菜ソムリエの資格を取得してから自身の状況に合わせてグレードを上げていきましょう。

常に何かしらのキャンペーンをしているので、クーポンコードは必須です。野菜ソムリエ協会のホームページをよく見てみましょう。また、提示されているクーポンコード以外にも、資料請求をしたらさらに割引されるクーポンコードが送られてくる可能性があります。一度、資料請求をしてみて一週間程度は様子を見てみるのをオススメします!

タイトルとURLをコピーしました